理事長 室賀です。
最近は各支部の練習会も盛んになってきて、協会本部としてはご報告を受けるんですが、ブログの更新が追いつきません。。なので2月の各支部練習会レポートはサボってしまったワタクシ😅
3月に入って、陽気が暖かくなってきた支部もあり、まだまだ寒い地域の支部もありと様々ですが、早速レポートしていきましょう!
【狭山市支部】
2025年3月22日(土)狭山市支部の練習会終了しました!
本日は、気温も25℃まで上がり、風もなく、まさにスリングショット日和な一日となりました。
参加メンバーは、ワタクシと奥さん、川越市支部長の竹中さん、横浜市南区支部長の宝田さん、那須塩原市支部長の富田さんの5人。
と思ったら富田さんが集合時間を過ぎても中々見えられず・・・
明日の日曜と勘違いされてたようでなんとか連絡がついたところ、これからいらっしゃるという😳
2時間半遅れで参加されるというアクシデントもありながら、無事全員揃いました😅
本日の練習メニューは、まずは恒例の空缶撃ちから。
次に宝田さんご希望の速射練習へ。
最近導入した速射用ターゲットでみんなでひとしきり撃ちこんだあと、いよいよブルースキーン・スピードシュートへ。実戦を想定してきちんとストップウォッチで1分を計測。
皆さん、やはり練習環境が取れないためか、中々手こずっておられました。
ワタクシも最近速射練習を疎かにしていたので感覚を取り戻すのに時間ががかかりましたが、2回目のトライでなんとか1分以内で全缶コンプリート😅
その後は皆さんだんだん慣れてきて当たる回数も増えてきたので、2人同時に両側から先に5缶倒したほうが勝ちシューティングへ。
宝田さんいわく、やっぱりブルースキーンは楽しいですね!
いや、ホントそうなんです。
緊迫感もあるし、缶が倒れるアクションもあるし、楽しみながら練習できるので、コレおすすめです😉
その後に余興で30mロングショットもやったりと、スリングショットを満喫した一日となりました。
竹中支部長、宝田支部長、富田支部長、またやりましょう〜😊






【静岡県総支部長 伊東市支部 宮内義尚様からのご報告】
3月23日(日)の夜、静岡県伊東市支部の練習会をやりました。
といっても、協会員は私宮内と、妻、女性Oさんの三人。
他には初めての参加で、私の空手教室の生徒の子供達が四人。二回目の参加で親子が一組でした。
子供達は感が良いのか初めてのスリングショットで、ポーチの装弾から摘まみ方、フォークの握り方から教えて、すぐに感をつかみ10メートルでバシバシ空き缶に当てていました!
でも、そこはさすが今時の子供達ですね。口々に「中毒性があるスポーツだ!」って言ってました(笑)将来が有望です。
あまりに「スリングショットが欲しい!」って言われたので、また作らなきゃ。
妻もOさんも、安定して良く当たります。



【長野県松本市支部長 加藤智久様からのご報告】
2025年3月22日の松本市支部は塩尻市支部との2人練習会となりました、
材料をホームセンターで買って作った自作の網のネットで人の来ない川に向かって風が強く吹く中、シューティングセッティング。
あまりにも風が強いので、これは中止かな?と思いながらも何とかやりました!
弾はクレイ弾で最初は10mからですが、途中から5mで何とか弾道が見えて当たるかな~という感じでした。
自作の倒れるターゲットも中々良いですよ!😉

