理事長 室賀です。

やっと4月を迎えて、だんだん暖かくなってきましたね。
各支部の活動も盛んになってきました。

2025年一発目の競技会開催支部は、長野県松本市支部。
今までは屋外競技会は何度も開催してきましたが、屋内競技会は初めて!

屋内は屋外と違って、当然天候に左右されることがないので本来ならばベストな環境ですが、日本ではまだまだ屋内でスチール弾を撃てる環境にありません。よって、屋内ではプラ弾使用となります。

それではレポートしてまいりましょう!

【長野県松本市支部長 加藤 智久様からのご報告】

今日は松本市支部の第1回室内競技会が終わりました。

塩尻市支部長のI田さんとの2人です。

種目は、スパニッシュ・ノックダウン、10ペーパー、ブルースキーンスピードシュートの3種目です。屋内なので15ペーパーはありません。

競技会に集中してたので写真撮影はあまり無いです。

プラ弾はバックストップは弾の衝撃を吸収してくれて良いですが、ターゲットに当たると跳ね返って大会議室の端まで転がっていきました。

家の母ちゃん荷物運びで来てタイマー測ってます。

さてさて結果は?!

松本市支部長 加藤さん、153pt。塩尻市支部長 I田さん、90pt。

I田さんは初めての競技会なので十分健闘されたと思います。が・・・松本市支部長 加藤さんの153ptは、過去2023年に開催した狭山市支部の1位の記録を打ち破って、なんと全国ランキング1位に躍り出ました!

松本市支部長 加藤さん、おめでとうございます!!